今回初めてタッチという、
空港だけで完結する旅行をしました。
当初は、
ホテルに泊まらなくても?
疲れない?
など色々と不安な部分がありましたが、
やってみて、
飛行機を楽しむ、
空を楽しむ、
サービスを楽しむ色々な楽しみ方があることが解りました。
フッと起きると、
徐々に明かりが、、、、
プレミアムエコノミーでもゆっくりと眠れました。
3時間ぐらいでしたが、、、
プレミアムエコノミーだからなのかもしれません。
値段的にみてエコノミーと変わりません。(約2-3万です)
他のサイト様を見ていて驚きました。
JALではプレミアムエコノミーを結構な数(40席)を用意しているみたいです。
今後の需要を考えたら、
ANAも相応の数を用意した方が良いのでは?
ここはJALが一つ抜いている感じがします。
朝食の時間です。
まずは朝食のチョイス!
下調べではパンケーキが美味しい口コミが、、、
頼みました!
パンケーキの中にシロップが入っていて、
確かに美味しかったです。
結構ボリュームがあり、
パンを残してしまい、完食できませんでした。
私としたことが、、、、(〃ノωノ)
今回ビジネスクラスのデザートが、、、と思ったのですが、
あとでビジネスクラスのメニューを見たら、
朝食にはデザートが無かったんですね!
デザートならと思ったのですが、、、、残念。
そうこうしているうちにクアラルンプールに近づきました。
かなり飛ばしてきたのか?
1時間ぐらい早く着いてしまいました。
うーーー、
そんなに早く着かなくても、、、、心の叫びが、、
無事C2ゲートに到着!
いよいよ空港探索の旅が始まります。
まずはエアロトレインで本館へ!
入国審査があります。
往路編でも書きましたが、
出入国管理法について、
ここからは私の与太話、妄想として見てください。
何の根拠もありません。
入国管理について調べていて、
他のブロガー様が入国しないタッチを記事にしていました。
これは簡単にできますよ!と書かれていて、
結局は強制送還と同じだよね!と書いていました。←ここの文章にヒントがあるのでは?
私の妄想は、
日本入国の際、
入国管理局は日本人であれば入国できないことはありません。
管理局は外国人の違法な在留を取り締まるのが主な仕事、
この法律というか政令は1951年にできたもの、
このようなタッチなんて想定されていないと思います。
それを考えたら罰則などは無いと思います。(本当か分かりませんが)
またよく税関で何も言われなかったよ!と言う方もいますが、
税関は違法な物、
税金逃れを取り締まる部署で入国に関することは関係ないと思います。
ではなぜANAは入国をすすめるのか?(私の推理として)
多分第3国に行ったとき(アメリカなど)、
こだわりがある係官が、
出国スタンプと、入国スタンプの数の違いに気づいたとき、
この係官は何らかの事情で国に入れなかった(強制送還等)のでは?
と考える可能性があることです、
そうなることで、
この係官は私たちを不審人物に認定する可能性がある、
そのようなケースがないように入国を勧めるのでは?
ないかと考えましたが!?
ただ最近日本では自動入国システムがあります。
自動入国システムの場合、
スタンプを押さない選択肢もあります。
この話の矛盾になります。
まあ上記については何の根拠もありません。
また何らかの情報がありましたら報告致します。
話は逸れましたが、
入国審査場も朝5時過ぎ、
少し列ができていましたが、
10分ぐらいで通過しました。
何も言われず、
指のゼスチャーのみ、
パスポートを渡され、
英語と言えば私がサンキューと言ったぐらいでした。
ただここに行きつくまで、
正直ハラハラドキドキでしたが、、、、(-_-;)
マイレージランなど経緯を説明する英語を色々と考えていました。(笑)
今回で2回目ですが、
シンガポールに比較して、
マレーシアの人はおおらかで、
私は好印象です。
怖いイメージがありますが、
まずは入国した方が無難だと思います。
バックパック一つだったので、
荷物を待つ必要もなく、
すぐに到着ロビーへ
到着ロビー3階です。
1つエスカレーターで降り、
左の通路へ
どうなっているのかな?
探索して進むと、
真っ直ぐ行くと駐車場に行く廊下と左に行く廊下があります。
左に曲がると
管理区域外のサマサマホテルがあります。
こちらはプールなどもありそうです。
空港から直で行ける便利なホテルだと思います。
何かの時は利用しようかと思います。
すると三井アウトレットパークシャトルバスの乗り場を発見!
外に出ると、
乗り場があります。
始発は8時50分みたいです。
やることないので KLIAの駅へ、、、
変わったこともなく、、、
再度2階へ、
2階にはフードコートがありました。
開いていないので、
出発ロビーへ!
一気に5階へ来てしまいましたが、
3階から4階へ上がれるエスカレーターを発見しましたが、
今回4階は探索しませんでした。
E,Fカウンターへ、
実はまだ6時前でANAカウンターは成田便の手続きをしていました。
この便で帰ってもと一瞬思いましたが、
まずは自動チェックイン機へ!
カウンターの前に本当にあります。
使い方も本当に楽です。
念のため上のページをコピーしていきましたが、
見なくても大丈夫でした。
すぐに発券できました。
発券した券にはゴールデンラウンジの文字が、、、
これで一安心、、
スパに行こうか、ラウンジでご飯食べようか?
トボトボ出発ロビー階を歩いていると、、、
マクドナルド、ケンタッキー、ヌードルのお店、スターバックスもどき?など色々なお店があります。
少し歩いたらお腹が空いたと思いラウンジへ!
後でアイフォンの距離計を見たら、その日8km歩ていました。
やはり空港は広い、
かなりの距離で驚きました。
出国審査も何も言われず、、、、、
再度エアトレインに乗り、
ゴールデンラウンジへ!
ゴールデンラウンジの入室時
紙チケットを見せると、
受付のお姉さまは、インビテーション持っている?と聞かれ、
私は持っていないけど、ビジネスでここにゴールデンラウンジと書かれていますと、
言うと、
ああ、、と言いながら、
番号を控えて通してくれました。
ANAラウンジのコンシェルジュのお姉さまも指摘していましたが、
やはりワンワールドの領域なので、
まだ理解できてないのかもしれません。
今後改善されるのを望みます。
まだ7時前、、
これから日が昇ります。
ラウンジも静かです。
まずは腹ごしらえ!
ワッフルです。
これは作ってもらえます。
フワフワでメープルとの組み合わせが最高でした。
カレーやシュウマイもあります!
かなりのクオリティーだと思います。
麺コーナーへ!
ラクサにはやはり何種類かあるそうです。
本日のラクサを頼みました。
スープがやはり茶色です。
麺がモチモチしていて、
日本の麺とは違いますが、
スープとの絡みが抜群です!
スープもこのスパイシーさが日本と違い、
ハマりそうです。
この前とは違う見解申し訳ありません。
今回かなりお腹が空いて食べてますので多少の高評価お許しください。
でも美味しかったです。
この通り完食しました!
そうこうしているうちに明るく、、、
この時点でまだ8時前、
やることなく、
他のブログを閲覧していました。
ここでヒースローのラウンジ周りのお話が、、、
そうだラウンジ周りを!と馬鹿な頭でかんがえてしまいまいした、、、(-_-;)
でも結果楽しかったですよ!
その前にシャワーを浴びにシャワー室へ、
シャワー室の利用方法は
トイレの前に受付があります。
受付の人にシャワーを貸してと言うと、
チケット?と言われ、
チケットを渡すと番号札とタオルを渡されます。
シャワー室と番号札は連動しているのかと思い、
探したのですが、
スタッフに聞くとどれでも良いよ!と言われました。
終わったら番号札とタオルを返却するとチケットを返してくれます。
シャワー室ですが、
綺麗でしたが、、、
排水口が流れません。
逆流まではしませんが、
水が貯まります。
水圧も弱いです。(上から水が降り注ぐタイプ)
トイレも完備してます。
さっぱりして、
ラウンジ周りを忘れゆっくりしていると、
眠気が、、、、(-_-;)
静かなラウンジにイビキが、、、💤
多分うるさかったのか、、、?
ハット起きて、
喉か湧いたなと思い、
カウンターに行くと、
カウンターの人がグットモーニングと言ってきました。
あれ?と思ったのですが、
その時は気にしなかったのですが、
ずーーーとラウンジにいたのに急に言われたよ!奥さんに話すと、
大きなイビキをかいていて、
うるさかったのでは?と帰国して奥さんに指摘されました。(-_-;)
喉を潤して、
ラウンジ周りへ!
つづく