この記事を書いている日時は2月2日土曜日です。
2月1日アップグレードポイント付加日となっていましたが、
皆さま付いていましたか?
私は付加されていなかったので、
早速デスクに問い合わせ、
2月4日の週に反映されるそうです。
デスクに電話するとアップグレードポイント反映する前にも、
4月以降のアップグレードをお願いできるので、
早めに電話すると良いかもしれません。
この次の記事で紹介予定ですが、
10月にアメリカの予定を立てました。
往路はアップできたのですが、
復路のニューヨークの便が空席待ち、
その日は誕生日、、、
バースデーフライトは、、、、等ネタ記事になりそうです。
ただ長距離便なのでアップできると良いのですが、、、(-_-;)
では前回からの続きです。
福岡から那覇に戻ります。
河太郎で少しモチベーションが下がり、、、
早起きのツケが、、、
もう東京に帰りたくなりました。
福岡にはANAスイートラウンジがその時はなかったですが、
2月にできるそうです。
2月7日木曜日できるのか、、、?
次回2月9日土曜日に単純往復で福岡を再度訪問しますので、
その時に報告したいと思います。
どこも変わらないANAラウンジです。
落ち着いていて良いですね!
食べ物、飲み物は同じです。
唯一違いはご当地ビールが!
いつもはアサヒのスーパードライをチョイスするのですが、
札幌行くとサッポロのクラッシク、
福岡の水で作ったと書かれたポスターを見て、
男は黙って黒ラベル!を選択してしまいました。
限定物には弱いです。
平日静かです。
1時間ゆっくりできました。
15時発の便!
混んでいるみたいで到着の遅れからこの便も5分遅延でした。
この便はバルクヘッドの席が、、、
先程もデスクに問い合わせしたのですが、
2月9日の復路の便が席を予約できません。
デスク自身も何故なんでしょう?と首をかしげる感じでした。
私だけがブロックされている被害妄想になるのですが、
一応リクエストだけかけてくれるそうです。
737-800の普通の席でも楽でしたが、
バルクヘッドの席も楽でした。
足も十分伸ばせました。
窓側はやはり最高です。
トイレのことで通路側をチョイスしましたが、
やはり飛行機の醍醐味は外の景色をみることにあります。
我慢して搭乗するのは苦痛のなにものでもありません。
福岡空港混雑がひどいのか?
離発着の便でかなり待ちました。
地上は雨でしたが、
雲を抜けると太陽が、、、
この景色が良いですね!
嫌なことを忘れさせてくれます。
ぼーっと外を見ていいるだけで楽しかったです。
最高ですね!
すぐに那覇についてしまいました。
着陸時脇に戦闘機が、、、Σ(・□・;)
凄いです!
やはり沖縄の方には申し訳ないのですが、
国の防衛の最前線、
自衛隊には頑張ってもらいたいですね!
ここまで来ると、、、、(ヽ''ω`)
767安定の飛行でした。
昔ハワイに行くとき767でした。
この機種には色々と思い出が、、、
まだ成田の時、
当時エアーニッポンでした。(今でも、、?)
奥さんが妊娠して安定期になりその年の6月にハワイに行ったとき、
CAさんがかなり気を使ってくれました。
10月に子供が生まれ次の年に再度ハワイへ行ったとき、
子供が中々泣き止まず、
CAさんが心配して来てくれました。
その方が同じCAさんでした。
何故わかったのか、、?
CAさんから声を掛けてくれました。
驚いたのはこちらで、
CAさんが奥さんのことを覚えていたことでした。
(CAさんの記憶力半端ないですね!)
あの時のお腹の子が、、、と言われ奥さんの忘れない思い出です。
書いていて気付いたのですが、
思い出は767ではなくエアーニッポンのCAさんが凄いことでした。m(__)m
でも767私は好きな機体です。
リフレッシュしたい!
温泉、、、?
那覇滞在3時間です。
そのためシャワーにしようと、、、
スイートラウンジにシャワーはありません。
何処に、、、?
到着ロビーを出て左へ、(空港食堂の反対へ)
那覇空港カードラウンジ華です。
当日の航空券+ゴールドカード所持で無料、確か1000円でも入室できます。
シャワーは別途料金がかかるそうです。
当日の航空券とAMEXゴールドを見せると入れました。
すかさずシャワーを浴びたいと、、、伝えたら、、、
故障中の返答、、、(´;ω;`)ウゥゥ
ドット疲れがでました。
ただ時間が、、、
気を取り直してゆいレールへ!
肉を食べに!
ICカードが使えません。
今時スイカが利用できないなんて、、、と(# ゚Д゚)
でもここのシステム凄いです。
切符を購入し切符のバーコードを改札機に当て入場する。
出口も切符のバーコードを改札機に当て外のゴミ箱に捨てる。
ゴミ箱に自分で捨てるんです。Σ(・□・;)
斬新すぎる。
記念に持って帰ることもできます。(良いのかわかりません?)
2両編成です。
やはり2両しかないので結構混んでいます。
旭橋で下車、
m(__)m
皆様のブログを拝読してここに決めましたが、
誰のブログか、、、?
色々と探したのですが、
出典元が見つかりませんでした。
参考にさせて頂き有難うございました。
美味しかったです!
いつも参考になる所はグーグルマップに登録しているのですが、
出典元まで登録してなかったのがこちらのミスでした。
夕方17時30分頃到着、
駅から5分ぐらいで着きます。
一本路地に入りますのでグーグルマップを頼りにすると良いと思います。
すでに並んでいる人がいました。
ただ回転は速いです。
並んでいた方もすぐに席へ!
中に入ると板に名前と人数を書き、
椅子で待つこと3分で席へ案内されました。
浅草にある 昔ながらの洋食屋さんのようです。
古いですが、
清潔感が、、、いや少しべたつき感が、、
ただ綺麗にされていると思います。
スープとサラダがだされ、
スープはクラムチャウダーと思ったのですが、
野菜とクリーム系のスープでした。
今回テンダーロインのLを注文、
私が読んだときは確かMを注文されて後悔と書かれていました。
確かにLでもペロリと食べられました。
+α食べられそうでした。
肉質はやわらかく、
味付けは素焼き?
まずは塩で頂きました。が、、、?!
ビミョウでした。
そこで魔法のタレが置いてあります。
このNo1ステーキソース、Σ(・□・;)
何なんでしょうか?
何で作られているか、、、?
多分体には悪いものだとわかるのですが、
実はそういうものこそ美味しいのです。( ´艸`)
スパイスの味で舌が麻痺して、、、
この味は面白かったです。
250gのステーキで2500円でしたが、
もう少し正直食べたかった。
サイズを決めずにg単位でもやってくれると良いかもしれません。
ただ沖縄は関東で言うお酒の後のラーメン!ではなく、
お酒の後のステーキのため食べやすい量になっているのかもしれません。
ジャッキーステーキハウス是非!
空港に戻り18時過ぎ、
お土産コーナーをブラブラしながら、
検査場を通り過ぎると段々寂しくなります。
恐がらず前に進むとスイートラウンジがあります。
周りには何もありません。
わかりずらいと思います。
検査場の前にも何の看板もありません。
検査場を通り過ぎて真っ直ぐです!
オリオンビールのラベルが貼ってました。
まずはビールを!
ここで他の人がドロドロのジュースを飲んでいるのを見て、、
飲みたくなりました。
この甘さは何、、?
すごく美味しい、、、この前飲まなかったのは一生の不覚!
久々のヒットです!
是非パパイヤオレンジスムージー飲んでみてください。
スムージー2杯飲んでしまいました。
その他M&M、クロワッサン、
先程ステーキを食べたばっかりなのに、、、(-_-;)
大事な奥さんのリクエスト黒糖です。
黒糖で許してくれるなら安いものです。
沖縄は混んでいるイメージですが、
平日のスイートラウンジは空いています。
ここにシャワーがあれば最高なのですが、、、(-_-;)
最終便の一本前の便、
明日は仕事、
飛ばなかったら、、、
少しワクワク?ドキドキ?
夜の那覇空港少し雰囲気が違う感じです。
737-800この便満席でした。
こんな小さい機体に私が搭乗してもいいのか、、?
搭乗時間は予定通りでしたが、、、
羽田の到着時刻調整のため出発が遅くなりました。
写真では狭く感じましたが、
快適なシートでした。
途中スピードが落ちていますが、
気づきませんでした。
何かあったのでしょうか?
無事に羽田に到着しました。
まとめ
一か所約3時間の滞在、
そのため時間との戦いでもありました。
飛行機の遅れや空港外での活動など想定外のこともでてきます。
今回のコースは確かにPP単価は良かったですが、
消費体力に比して獲得PPが低い感じがしました。
また窓側の席をリクエストしなかったことで、
飛行機の醍醐味を味わえなかったのも痛かったです。
やはり国内は単純往復で街の散策+グルメが良いかと感じました。
今回の経験を活かし今後の修行計画を立てたいと思います。
次回は修行するぞ!宣言です。